![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11/4 (日) 13:00 - 13:45 チェロ作品演奏 演奏者:ドミトリー・フェイギン (Vc) & 新見・フェイギン・浩子 (Pf) 楽器製作者:(会員)伊東三太郎 沢辺 稔 (会員外)アレッサンドロ・コメンドゥッリ (株)シャコンヌ
・ショスタコーヴィッチ:チェロとピアノのためのソナタより 第一、二楽章 ・ヤナーチェク:おとぎ話三曲 ・ラフマニノフ:オリエンタルダンス ・チャイコフスキー:ペッツオ カプリチョーソ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
11/4 (日) 15:00 - 15:45 チェロ作品演奏 演奏者:ドミトリー・フェイギン (Vc) & 新見・フェイギン・浩子 (Pf) 楽器製作者:(会員)岩井孝夫 園田信博 (会員外)大塚紀夫 フィリップ・クイケン ジョルジョ・グリサレス
・フォーレ:エレジー ・ブラームス:ハンガリー舞曲第2番 ・プロコフィエフ:“シンデレラ組曲”より アダージョ ・ドボルザーク:ロンド ・チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲 主題と変奏曲第1 - 3 ・チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲 第4変奏曲 - 終曲 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ドミトリー・フェイギン チェロ Dmitry FEYGIN Violoncello
ロシア人チェリスト、ドミトリー・フェイギンは、有名なチェリストであった父、ヴァレンティン・フェイギンと、有名なチェロ教師であった母、ガリーナ・ズーヴァレヴァのもとに、1975年モスクワに生まれる。その後、モスクワ音楽院中央付属音楽学校のもとで英才教育を受け、その後、モスクワ音楽院へ 入学、同大学院を卒業。その間、父にチェロを、室内楽をショスタコヴィッチ室内楽団のチェロ奏者アレクサンドル・カルチャーギンなどに師事する。 モスクワ音楽院在学中、1991年にモスクワ院大ホールにて指揮者アレクサンドル・ヴェデルニコフ(現ボリショイ劇場常任)指揮により、チャイコフ スキー作曲『ロココのテーマによる変奏曲』でデビューする。今までにショスタコヴィッチ室内楽コンクール、 日本のヴィヴァ・チェロコンクールなど数々の 賞を受賞。ショスタコヴィッチ室内楽コンクールではショスタコヴィッチ夫人から特別にソナタ賞を授与される。
1986年からロシア国内外で演奏活動をはじめ、NEW-VIKTRINGフェスティバルやCARINTHISHERフェスティバル(墺)、カルマール・フェスティバル(仏、主催はロシア人ヴァイオリニスト、スピヴァコフ)、オレグ・カガン・フェスティバル(露、ナタリア・グッドマン主催)、モスクワ11月芸術祭などに出演す る。1999年にはロシア人指揮者、イリヤ・ム―シンなどと共演する。95年からはモスクワ・コンサート・フィルハーモニー協会のソリストを務め、モスク ワ音楽院付属音楽学校で教える。 2003年に来日、現 在、東京音楽大学教授。06年からはモスクワフィルハーモニア協会主催による定期演奏会に、毎年、チェロとピアノ、デュオ室内楽のシリーズに新見フェイギ ン浩子(ピアノ)と連続出演する。日本とロシア中心にソロ室内楽で活動する。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
Hiroko FEYGIN NIIMI Piano
大阪に生まれる。桐朋学園高等音楽学校に入学する。その後、ハンガリー・ブタペスト、リスト音楽院にてピアノを、ナードル・ジョルジュやゾルタン・コチシュなどに師事する。その後、1990年からモスクワ音楽院に研究生として入学。ピアノを、ドミトリー・バシキーロフ、セルゲイ・ドレンスキー、室内楽を、前モスクワ音楽院長であったディグラム・アリハーノフ、ヴァレンティン・フェイギンなどに師事する。その間、旧レニングラードで開催されたショスタコーヴィチ室内楽コンクール(デュオで夫であるチェリストのドミトリー・フェイギンと)やソロではイタリアのヴィオッティ国際ピアノコンクールなどで賞を受賞する。 1990年から、主にロシア国内で演奏活動を始め、サンクト・ペテルブルクオーケストラ、ロストフオーケストラ他、サラトフ、マイコップなどのオーケストラと共演する。モスクワではチェリストのナタリア・グッドマン主催のオレグ・カガンフェスティバルや、モスクワ11月音楽祭、プーシキン美術館などのフェスティバルにて、1990年からドミトリー・フェイギンと共演する。 他、ピアノトリオ、ピアノ五重奏など、モスクワ・ソロイスツ室内楽オーケストラのメンバーと共演する。2005年からモスクワ・コンツェルト・フィルハーモニー・ソサエティーにて演奏活動をする。 現在は、2006年からモスクワ国立フィルハーモニア協会主催の定期演奏会に連続出演する。2010年の3月に催された同シリーズ演奏会は、モスクワ国立フィルハーモニア協会の批評家たちから大変な好評を博した。2006 から 2011 までくらしき作陽大学音楽部で後進にもあたる。 現在、日本とロシアでおもに夫フェイギンと演奏活動を行う。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |