日本弦楽器製作者協会の歩み
現在の成立に至るまでは、1958年に手工ヴァイオリン製作者と、手工ギター製作者等が「日本手工弦楽器製作者協会」を結成、1959年に弦楽器と技術修理者と店舗経営者の会が「日本弦楽器技術者協会」を結成した後、1964年にこの二つの協会が合併して「日本弦楽器製作者協会」となりました。
-
- 1964年
- 4月 創立 正会員:42名,準会員:10名から成る
9月 合併第1回総会=出席者数不明 11月展示会=美松画廊(東京新橋)
-
- 1965年
- 5月 総会=出席者30名
5月 ストラド見学会=参加者28名 9月 フレット楽器研究会 1965年度入会者 正会員:2名,準会員:5名
-
- 1966年
- 2月 親睦旅行会=ヤマハ本社見学(浜松・愛知)
4月 コンラッド.レオンハルト氏懇談会(名誉会員,西ドイツ・ミッテンヴァルト国立ヴァイオリン学校校長,故人) 5月 総会=出席者30名 7月 修理研究会 8月 ヴァイオリン音のテスト=第一生命ホール(18名あるいは18点出品) 10月 音のテスト会の反省令 12月 武蔵野音大古典楽器見学会=参加者16名 1966年度入会者正会員:準会員より1名,準会員:4名
-
- 1967年
- 2月 親睦旅行会=鈴木ヴァイオリン見学(名古屋)
5月 総会=出席者数不明 7月修理研修会 9月 臨時総会=出席者20名 11月 展示即売会=日本楽器(大阪) 1967年度入会者正会員:2名,準会員:2名
-
- 1968年
- 3月 親睦旅行会
5月 総会=出席数不明 8月 フリッツ・ブィンケル氏講演会(オットー・メッケル著ヴァイオリン製作の芸術」の改訂者) 9月 会員バッチ,ネクタイピン作製 1968年度入会者正会員:2名,集会員:3名
-
- 1969年
- 2月 展示即売会=十字屋(京都)親睦旅行会=京都
5月 総会=出席者27名 7月 接着剤の講習会=講師:橋本喜代太氏(千葉大教授) 8月 マンドリン・ギター・ヴァイオリンの音のテスト会=第一生命ホール(東京)出品点数29点 12月 菅沼源太郎氏紺授褒章受賞祝賀会 1969年度入会者正会員:1名,準会員:1名
-
- 1970年
- 5月 総会=出席者18名
11月 名誉会員宮本金八氏死去 11月 展示即売会=楽器会館(東京) 12月 名器見学会 1970年度入会者正会員:2名
-
- 1971年
- 2月 親睦旅行会=草津温泉(群馬)
5月 総会=出席者20名 6月 ミュージックフェア出展 11月 塗料の講習会=講師:斎宮武勒氏(千葉大講師) 11月 手工楽器研究会=ギターの部 参加者10名 11月 手工楽器研究会=ヴァイオリンの部 参加者 18名 1971年度入会者正会員:2名(内準会員より1名)準会員:4名
-
- 1972年
- 3月 親睦旅行会=常磐ハワイアンセンター(茨城)
5月 総会=出席者21名 1972年度入会者正会員:1名,準会員:5名
-
- 1973年
- 3月 親睦旅行会=伊豆稲取温泉(静岡)
5月 ティラー氏(ヴァイオリン製作・鑑定家、アメリカ)との懇談会 6月 総会=出席者19名 1973年度入会者正会員:5名(内準会員より1名)準会員:6名
-
- 1976年
- 1月 製作研究発表会
5月 親睦旅行会=鈴木ヴァイオリン社見学(木曾福島)(長野) 6月 総会=出席者27名 12月アントニオ・カペラ氏(ヴァイオリン製作家,ポルトガル)懇談会 1976年度入会者正会員:1名,準会員:5名
-
- 1977年
- 3月 親睦旅行会=伊豆長岡(静岡)
4月 ヴァイオリンの作品展=日本弦楽指導者協会と共催(金属会館) 6月 鈴木梅雄会長病気のため辞任 6月 総会=出席者24名 6月 茨木宏友氏(現相談役)を会長に選出 7月 製作道具研究会 11月 日本弦楽指導者協会が展示会後援者となる 1977年度入会者正会員:3名
-
- 1978年
- 3月 親睦旅行会=伊豆大島(東京)
5月 総会=出席者21名 12月 ウラジミール・ビラシー氏(ヴァイオリン製作家、チェコ)懇談会 1978年度入会者正会員:3名、準会員:8名
-
- 1979年
- 3月 親睦旅行会=熱海赤根崎(静岡)
5月 総会=出席者25名 6月 日本ビクター音響研究所見学 12月 恒例の展示会(東京展)後,名古屋展も開催(1〜2日,音楽会館) 1979年度入会者正会員:3名(内準会員より2名)、準会員:8名
-
- 1980年
- 3月 親睦旅行会=鬼怒川温泉日光東照官(栃木)
5月 総会=出席者19名 8月 フレッチングの講習会=講師:溝郡国光氏 11月 スコラベノツァ氏(イタリア)、ダルファン氏(カナダ)の両ヴァイオリン製作家と楽弓製作家フィンケル氏(スイス)との懇談会 1980年度入会者正会員:4名(内準会員より1名)準会員:8名
-
- 1981年
- 2月 元会長鈴木梅雄氏死去
4月 親睦旅行会=飯坂温泉(福島) 6月 総会=出席者25名 1981年入会者正会員:4名,準会員:6名
-
- 1982年
- 4月 親睦旅行会=伊豆熱川(静岡)
5月 G.B.モラッシー氏(ヴァイオリン製作家、イタリア)懇談会=参加者37名 6月 総会=出席者18名 1982年度入会者正会員:9名(内準会員より4名)準会員:7名
-
- 1983年
- 3月 カール・ロイ氏(当時,西ドイツ,ミッテンヴァルト、国立ヴァイオリン製作学校校長)講演会
6月 親睦旅行会=ヤマハ本社ビアノ工場見学(浜名湖館山寺)(愛知) 7月 総会=出席者19名 1983年度入会者正会員:3名(内準会員より1名)年会員:7名
-
- 1984年
- 5月 親睦旅行会=焼津久能山東照宮(静岡)
6月 総会=出席者17名 11月 P.シュピードレン氏(ヴァイオリン製作家,チェコ)懇談会 1984年度入会者正会員:2名,準会員:2名
-
- 1985年
- 5月 親睦旅行会=三浦半島走水(神奈川)
6月 総会=出席者15名 10月 木材研究会=講師:古谷一剛氏(準会員) 1985年度入会者正会員:2名,準会員:5名
-
- 1986年
- 5月 親睦旅行会=戸倉温泉善光寺(長野)
6月 総会=出席者18名 10月 協会広報紙〔JSlMA NEWS〕創刊 1986年度入会者正会員:3名(内準会員より2名)準会員:7名
-
- 1987年
- 4月 親睦旅行会=伊豆北川(静岡)
5月 総会=出病者18名 1茨木宏友氏会長を辞退,会長に河野賢氏を選出 11月 展示会来場者に記念品を進呈(シリコンクロス) 1987年度入会者正会員:2名,準会員:5名
-
- 1988年
- 5月 親睦旅行会=箱根湯本(仙景)(神奈川)
6月 総会=出席者15名 1988年度入会者正会員:2名,準会員:5名
-
- 1989年
- 4月 エドモンド・クラブコアスキー氏(ウィニアフスキーコンクール実行委員長,ポーランド)歓迎パーティー
5月 親睦旅行=安房勝浦(千葉) 6月 総会=出席者19名 10月フランス弦楽器製作者との交歓パーティー(フランス弦楽器製造協会会長マイヨ氏,他 2名) 11月 展示会で”ヴァイオリンの弾き競べ会”始まる準会員の優秀作品に“協会費”を設ける 1989年度入会者正会員:7名(内準会員より2名)準会員:9名
-
- 1990年
- 4月 会員バッチ、ネクタイピン作製(材料費)
6月 総会=出席者17名 10月 賛助会員白川総業の根本式氏死去 1990年度入会者正会員:7名(内準会員より2名)準会員:6名
|
|